「人材が定着しない」「採用がうまくいかない」「社員の能力が活かしきれていない」とお困りの社員30名以下の中小企業事業者様限定
Contents
人財活用のことなら、私におまかせください!中小企業が抱える【人の問題】をすべて解決する方法を知っています
あなたは自社の課題に気が付いていますか?気が付いていても整理できていなければ、ないのも同然です。
できていなくてもご安心ください。経験豊富な専門家に無料で相談を受けることができます!
高知県下の社員30名以下の中小企業の事業者様に限定させていただきます。地元を知り尽くしたコンサルタントならではのサービスこそが、あなたにとって価値のあるものだからです。
お電話でのお問い合わせ・お申込み080-3166-8103
さて、小さな会社が抱える最大の課題は、ズバリ「人」の問題です。
あなたの会社ではいくつがあてはまったでしょうか?
もし半分以上があてはまるようであれば、「厳しい状況である」と言わざるを得ません。
一方で小さな会社であっても、上記のような悩みをすべて解決し、大きな成果を出している事業者様もたくさんおられます。
その違いはなんでしょうか?
実はここにもちょっとした「秘訣」があります。
その秘訣とは自社を客観的に見て、課題、問題点、やるべきことなどを見える化する仕組みを持っているかどうか?です。
簡単なことのように思われたのではないでしょうか?
確かに誰でも自社の課題などについては考えているでしょう。ここでのポイントは「客観的」にできていることなのです。
もし「できているよ」というなら、今すぐこのページは閉じていただいて結構です。
もし「できていない」のであれば、あなたはラッキーです。
「秘訣」への第一歩を踏み出せるからです。
あなたは何も手を打たずに、このままどんどん追い込まれるのを待ちますか?それとも、あなたとあなたの社員を明るい未来に連れていくための行動を起こしますか?
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
申し遅れました。人財活用実践専門家の安岡和孝と申します。
私は、高知で働く社員の所得が、東京の平均所得よりも高い水準となるような企業支援を続けております。支援先様に大きく儲けていただき、県内経済界へ影響力を持つ魅力的な存在となっていただたい。
そのような中小企業が増えることにより、高知県が経済的に豊かになることを本気で目指しています。
このミッションをやり抜くために高知に根を下ろし、他府県の一般的なコンサルタントではなし得ない、高知ならではのコンサルティングサービスを提供させていただいております。
このミッションに共感していただけるならば、まずは私に会いに来てください。
詳しいプロフィールに関しては、このページ下部に記載しております。そちらもあわせてご覧ください。
個別相談は無料です。
決して商品の売り込みや、しつこい勧誘などはいたしません。貴社の情報も厳守することをお約束します。あなたには一切のリスクはありません。どうぞお気軽にお申し込みください。一緒にあなたの課題を掘り下げていきましょう!
30分の無料相談を承っています。
原則として対面での相談となります。
お申し込み後に個別で打ち合わせをさせていただきます。
ご開示いただける範囲で経営計画や決算書などがあれば助かります。
はい、初回は無料です。次回以降はご希望に応じて別途相談させていただきます。
人財活用実践専門家 中小企業診断士 企業維新株式会社 代表取締役 安岡 和孝 高知県高知市池3221-1 TEL:080-3166-8103 FAX:088-813-3069 携帯:080-3166-8103 Mail:yasuoka@kigyoishin.com
中小企業診断士として、社員30人以下の中小企業の事業者支援を行う。 経験をもとにした人手不足を解消するノウハウを伝えている。 人手不足を解消するための8つのポイントを企業に支援している。 8つのポイントで個別に支援したあとも、企業が確実に実行して成果をあげるため仕組みを作り、成果を出すことにコミットするスタンスで職務を遂行している。 このスタイルへのファン多数。
1971年大阪府枚方市生まれ高知市在住 大阪府立寝屋川高校、立命館大学中退、大阪市立大学卒業 学生時代はラグビープレーヤーとして、花園でもプレー 1998年1月高知県庁入庁 2006〜2008農業事業者の融資、債権回収業務 2008〜2011福祉施設、運営法人の監査 2011〜2019中小企業支援業務
神社めぐり、読書(明治維新、昭和動乱などのカテゴリー)
中小企業診断士 日商簿記検定1級 宅地建物取引主任者 建築業経理士検定1級 全国経理簿記能力検定上級 経営革新等支援業務認定者 税理士簿記論、財務論合格
・補助金支援事例 →店舗改装 76件58,368,074円(飲食業、通信業、アパレル、生花販売、リラクゼーション、スポーツジム、整体、美容室) →販売促進 24件78,447,841円(保険業、飲食業、通信業、障害者福祉、老人福祉、経営コンサルタント業、生花販売、清掃業、小売業、食品卸売業、整体、持続化1件、支援機関市町村補助金1,390千円増) ・融資関係支援事例 →融資条件変更案件10事業者、利益換算で71,217万円相当、新規貸付案件2件4,600万円 ・経営計画作成 →経営計画作成(融資条件変更先、補助金関与先の他、経営力向上計画3件 ・診断事例 →宿泊業の経営改善、飲食業の事業引き継ぎ、生鮮品生産拠点新設の事業計画への助言 ・財務分析 など
現在はこれから迎える「超スマート社会」への対応が求められる激動の時代です。私たちがこれまで培ってきた働き方に関する常識が覆されようとしています。
この時代にあって、中小企業の人手不足はほんとうに深刻な問題となってきました。
私は、この問題こそが今すぐ解決しなければならない最重要課題である、ということをこれまでの支援活動の中で痛いほど感じてきました。ところがこの人手不足の問題は、「自社単独では解決できない」というやっかいな特性を持っています。
日々の業務に謀殺されがちな事業主様が、片手間でできることではないのです。同時に、後回しにできる問題でもありません。
働き方の変化が激しい中にあって、この問題は先送りするほど状況は厳しくなるのです。少しでも人の問題で困っておられるなら、今のタイミングを逃さずご相談ください。
長年高知の中小企業を支えてきた豊富な経験をもとに、あなたの課題に対してアドバイスをさせていただきます。高知の中小企業を活性化させ、ひいては日本経済の発展に貢献したい。その強い思いを持つ私を、どうぞ遠慮なく使ってください。あなたとお会いできることを楽しみにしております。